新生Vポイントは心配な要素がちらほら

4月22日からTポイントとVポイントが統合して新生Vポイントがスタートします。Vポイントをサブの経済圏として利用している身にとって、期待する気持ちは強いのです…

クレカ積立でSBI証券の「改悪」が話題に

積立投資信託をクレジットカードで行える上限が月額5万円から10万円に拡大した「クレカ積立」ですが、SBI証券の対応が「改悪」と話題になっています。カードのグレ…

「S株」「かぶミニ」1か月の成績は良好です

半導体関連銘柄を単元未満株で買い始めてから、ちょうど1か月が経ちました。日経平均株価が4万円の大台に乗る株高の時代、コツコツと買い増していく方法は「4万円時代…

クレカ積立「+α」で究極のポイ活に励もう

やはりというべきか、楽天証券とSBI証券がクレジットカードによる積立投資の上限を月額5万円から10万円に引き上げました。楽天証券の場合、楽天キャッシュ決済とい…

半導体関連銘柄をS株で買いました(続報)

半導体関連銘柄の単元未満株をSBI証券の「S株」で購入する話の続きです。きょう(2月26日)午後3時すぎに公開した記事で「前場で注文しても15:00まで買えな…

半導体関連株はS株で買うことにしました

人生はじめての単元未満株を経験し、きょう(2月26日)も半導体関連銘柄の注文で試行錯誤した結果、やはりSBI証券の「S株」が自分には合っていました。迷わず単元…

かぶミニか、S株かーー人生初の単元未満株

きょうは人生初めて単元未満株の注文をした話です。まだ約定前ですが、注文するまでとても試行錯誤したので、貴重な経験と思って共有します(2024.2.24) 【追…

クレカ5大ニュースに見る「経済圏」の展望

2023年も残り1日。ここ1週間ほどは23年を回顧する記事を多く目にしました。そんなひとつ「23年クレカ5大ニュース」から、いわゆる経済圏の展望を予測してみま…

楽天証券の「かぶミニ」手数料が無料に!

やっぱり競争こそサービス充実の源泉です。楽天証券の単元未満株取引サービス「かぶミニ」の手数料が無料になりました。SBI証券の同種サービス「S株」が手数料無料を…

「楽天」VS「SBI」競争の「一択」とは!? 

やはり関心が高いテーマなんですね。楽天証券とSBI証券のどちらがよいかーーに関する記事がまた配信されました。しかも、記事の見出しが「一択」というもの。え? ど…

Vポイント経済圏の魅力が増しました

きょうはVポイントについて書きます。わたしはメーンで楽天経済圏、サブでVポイント経済圏を利用していますが、正直、Vポイントを使う場面が少なくモヤモヤしていまし…

新NISAの積立予約が始まります

あすから11月です。楽天証券もSBI証券も11月から新NISAの積立設定の予約がスタートします。これまで「つみたてNISA」で積立投資信託をしていた人は「何か…