大人気商品「もっちゅりん」が食べたい!ダスキンの優待券届きました
ダスキン(証券コード:4665)の株主優待が届きました。ミスタードーナツなどで使える優待券です。人気沸騰中の新商品「もっちゅりん」が買えたらいいな…と思ってい…
ネットやSNSで検索すると怪しげな投資話も混ざってきそう……「投資はこわい。でも興味ある」ーーそんな初心者向けのマネー情報、おすすめの入門書を紹介します。
ダスキン(証券コード:4665)の株主優待が届きました。ミスタードーナツなどで使える優待券です。人気沸騰中の新商品「もっちゅりん」が買えたらいいな…と思ってい…
株主優待ラッシュの6月も折り返し点を過ぎました。数えてみたら6月に届いた優待は19銘柄。そのうち12銘柄がカタログギフトでした(2025.6.16)&…
楽天ペイはこれまでチャージ払いのポイント付与率が1.5%でしたが、7月から「条件を満たせば1.5%、満たさなければ1%」に変更となります。問題はその条件。何と…
毎日束になって届く株主総会招集通知。その中に「議決権行使企画」と書かれたチラシが銘柄によって入っています。三井住友信託銀行が今春リリースした「株主パスポート」…
第一生命ホールディングス(証券コード:8750)の株主優待ーーヘルスケアアプリ「QOLism(キュオリズム)」を使い始めました。なかなか使い勝手がよく、毎日チ…
相次ぐ証券口座乗っ取り被害により、証券各社は多要素認証を導入。スマホアプリでも認証を求められ、とても不便になりました。楽天証券は認証コードが絵文字2つから4つ…
この時期は株主総会招集通知の封書が大量に届きます。配当金の通知や株主優待絡みのものが含まれているので必ず開封すると思いますが、併せて議決権行使も行いたいもので…
続々と株主優待の品物が届き始めました。カタログギフト形式の優待だけで既に4つも。うち2つは地方銀行の優待ですが、最近のコメの価格の値上がりがうかがえる内容。今…
オリエンタルランド(証券コード:4661)の株主優待(1デーパスポート)を利用して東京ディズニーシー(千葉県浦安市)に妻と2人で行ってきました。お目当ては現在…
トランプ関税の影響が少し落ちつきを取り戻し、大きくへこんだ含み益がある程度回復する中、3月決算企業の配当金が続々と入ってきました。配当金の入金がもっとも多くな…
無駄にならない株主優待だな…と思いました。今回初めて受け取ったバリューHR(証券コード:6078)の株主優待は2万3000アイテムが揃うサイト内で使えるポイン…
きょうは変わり種の株主優待を紹介します。「餃子とビールは文化です」を合言葉に首都圏を中心に展開する居酒屋「肉汁餃子のダンダダン」の餃子が貰える、というもの。1…
ゴールデンウィークは動画配信サービスで映画・ドラマ三昧だったという方も多いでしょう。3つの動画配信サービスを利用する我が家もそうです。中でも、以前観た映画を探…
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか。わたしと妻は3日に江の島まで足を伸ばしましたが、その際JREバンクの特典ーーSuicaグリーン券を初めて使いました…
イオン北海道(証券コード:7512)の株主優待が届きました。1000円ごとの買い物で使える100円割引券なので、実質10%オフで買い物できます。イオン九州(証…
東京ディズニーランド/東京ディズニーシー(千葉県浦安市)を運営するオリエンタルランド(OLC)が創立65周年を記念した特別株主優待を実施すると発表しました。発…
国内株の管理はヤフーファイナンスのアプリを使っていますが、最近のバージョンアップでさらに便利になりました。「配当」タブが新たに追加され、配当性向がわかるように…
若い世代の人に投資について聞かれたら、米国株や全世界株のインデックス型投資信託を淡々と積み立てる「ほったらかし投資」を推奨しています。それだけに、24年スター…
今週の株価は、トランプ関税をめぐる混乱が惹き起こした”乱気流”に巻き込まれたかのように激しく乱高下しました。その前の週で余剰資金を使い果たしたわたしは眺めてい…
世界同時株安の様相です。しかもリーマン・ショック級の……。7日の日経平均株価は一時3万1000円台に割り込む大幅急落でしたが、問題は底が見えないことです(20…