住民税を楽天ペイで支払いました…あまりの簡単さにビックリ!
あ~、なんで早く気付かなかったんだろう! 税金の支払いをこれまで銀行引き落としにしていたのですが、キャッシュレス決済で払えると知り、楽天ペイでやってみました。…
はじめて親元をはなれるとき、就職活動をするとき、恋愛相手をもとめるとき。人生の帰路はさまざまです。中には、あまい罠にはまって犯罪に巻き込まれたり、詐欺にあったり……。「もっと早く教えてよ」と言いたくなる、人生を豊かにするための情報やコツを紹介します。
あ~、なんで早く気付かなかったんだろう! 税金の支払いをこれまで銀行引き落としにしていたのですが、キャッシュレス決済で払えると知り、楽天ペイでやってみました。…
以前の記事でマイナ保険証を取り上げて「大いなる不安とちょっとの期待」があると書きました。その「期待」した部分の続報です。結果から言うと、ぜんぜん駄目でした(2…
今年12月から健康保険証は新規発行されなくなります。マイナンバーカードと紐づけた「マイナ保険証」に一本化させるためですが、本当に大丈夫でしょうか。お年寄りを中…
連日、記録的な猛暑が続いています。夜もクーラーつけっぱなしでないととても休むことができません。少しでも熱帯夜を快適に過ごそうと、我が家はニトリの「Nクール」シ…
けさの読売新聞でQRコードの開発秘話をおもしろく読みました。デンソー技術者のカイゼン精神が開発の端緒だったそうです。でも、キャッシュレス決済でも使われるQRコ…
チューナーレステレビという商品をご存じでしょうか。テレビのような大画面なのに、テレビの受信機能がついていない。だからチューナーレスのテレビというわけです。最近…
KADOKAWAがサイバー攻撃を受けて漏洩した情報がダークウェブ上に公開され、大きな問題になっています。グーグルのサービスでダークウェブ上に自分の個人情報が漏…
最近読んだ本でとても考えさせれました。自分はまだまだデフレ時代のマインド設定から抜け切れてないのかも…。インフレ時代の住宅ローンについて考えてみます(2024…
駐日ジョージア大使ティムラズ・レジャバさんの新刊「日本再発見」(星海社新書)を読みました。帯に「日本にはこんなに多くの美点が眠っているのに、他ならぬ日本人がそ…
すっかり春ですね。オフィス街を歩いていると、リクルート姿の若者をたくさん見かけます。一人で行動しているなら就活生だと思いますし、集団でいるなら「新入社員さんた…
人生で最も高い買い物は間違いなく「住宅」です。共働きが当たり前になった今、ふたりでローンを組めば、かなり高額なマンションにも手が届きます。でも、不確かな知識で…
少し前に60歳の誕生日を迎え、友人たちが還暦祝いを企画してくれました。ずっと還暦イコール老境に入ることと思っていましたが、いやいやさにあらず、生まれ変わってベ…
「秒で終わらせる」という言葉を聞いたことはありますか。工夫すれば何事も効率的に終わらせることができるという意味です。家事や育児を「秒で終わらせる」ことはタイミ…
Microsoft 365は、最新のOfficeソフト(Word、Excelなど)が利用できる今はやりのサブスクリプションサービスです。「自分のパソコンにはW…
交通機関での常識・非常識。知らないうちにルールが変わっていることがあります。ベビーカーを安全に使用できる場所を示す「ベビーカーマーク」というのが出来ているので…
妻と歩いていてスマホ決済が話題になりました。マックコーヒーをモバイルオーダーする私をみて、「なにそれ? いまそんなふうに注文するの? わたしには無理。マックは…
またも楽天マガジン推しですみません。楽天マガジンはムックも読めるのが魅力ですが、「LDK特別編集 カルディ The Best 2023」を読み、そこで紹介され…
日本人は日本のことを意外と知らないーー。そんな気づきは嬉しくもあり楽しくもあり。きょう読んだ記事でまたひとつ「知らなかった」ことが増えました。アイスコーヒーは…
きょうは漫画の紹介ではありますが、ライフの記事として書きます。田中圭一氏の「うつヌケ」(角川書店)です。副題が「うつトンネルを抜けた人たち」。作者も、この漫画…
大学生はもうすぐ秋学期が始まります。1年生ならサークルの夏合宿も終えて、大学生活にもなじんだところでしょうか。2年生はキャンパスライフを謳歌している真っ最中で…