梅シロップが完成!ヨーグルトにかけて頂きました
以前の記事で「挑戦中」と書いた梅シロップが完成しました。さっそく今朝の朝食でヨーグルトにかけて頂きましたが、程よい酸味と甘みで大満足です(2025.6.15)…
からだの健康を保つには食の習慣の見直しが必要です。栄養素や食材の効能などから食の大切さにまつわる情報をお届けします。健康にやさしいおすすめレシピも。
以前の記事で「挑戦中」と書いた梅シロップが完成しました。さっそく今朝の朝食でヨーグルトにかけて頂きましたが、程よい酸味と甘みで大満足です(2025.6.15)…
スーパーに行ったら目立つところに梅が並んでました。「このシーズンだけだものね…」と妻が言うので近づいてみたら、袋に入った梅があって、これだけで梅シロップが作れ…
当サイトでも簡単レシピが話題のレンジメートプロ。レンチン料理とは思えないほど使い勝手がいいと評判の商品ですが、実はひとつ気をつけたほうがいいことがあります。そ…
以前に紹介したレンジメートプロ。娘が遊びに来たのでビビンバやパエリアを振る舞ったところ、「すごくおいしい!」「どうやって作るの?」と嬉しい感想をもらいました。…
散歩していると汗ばむほど暖かい陽気の日が増えましたね。そんな時にからだが欲するのがスムージー状の冷たい飲み物。娘からお手軽の「ミックスベリー・ヨーグルト・スム…
我が家の朝食でほぼ毎日出す料理を紹介します。ニラ玉なんですが、100均グッズを使った味付きタマゴを使うのがコツ。妻にも「これは美味しい!」と大層喜ばれ、朝食に…
最近「MCTオイル」という言葉を聞きませんか? ダイエットにいい、糖尿病や認知症の予防にいい…等々。効果のほどは正直よくわかりません。でも、我が家も日常の料理…
みなさんは減塩を意識していますか?我が家は、妻が血圧高めのため、料理担当のわたしは常にだしを効かせて塩分控えめの調理を心掛けています。そんな我が家に心強い減塩…
我が家には食卓に置いてワインを飲む時にひもとく本があります。「キャラクターでわかるワイン図鑑」(かんき出版)。ワインの品種を擬人化したキャラクターがかわいくて…
こちらの記事(通販番組で購入したスグレモノの調理器具を紹介します)を読んで、「レンジでチンで魚が焼けるの? ホントに?」と思った方も多いはず。私も疑わしく思っ…
最近、料理の手間が格段にラクチンになった調理器具がお気に入りです。妻が通販番組を見ていて、普段は通販番組に踊らされない妻が珍しく「欲しい!」と言い出した商品で…
「サバスチャン」という商品をご存じでしょうか。小粋な商品名ですが、サバ缶です。ガーリックオイルなどソースに工夫を凝らしているのですが、ワイン好きの我が家の最近…
レモンの濃縮果汁を瓶詰めにした「ポッカレモン100」。このほど機能性表示食品として認められたそうで、いろいろとニュースになっています。我が家も愛用しているので…
「飲む美容液」「飲む点滴」と呼ばれる米こうじ甘酒。熱中症対策にもお勧めという記事を読んだら、なんと炊飯器で作れることを知りました! さっそく我が家の炊飯器で挑…
ほんとに暑い日が続きますね。日本ってこんなに暑かったかしら?と思う毎日が続くと、どうしても食べたくなるのがアイスです。我が家のお気に入りはシャトレーゼのチョコ…
暑い日が続きます。こういう時は冷やしそうめんあたりが喉を通りやすくて、アツアツのご飯はどうも敬遠しがち。でも炊飯器で保温したままだとご飯がひかひかになっちゃう…
我が家は手作りのあんこを愛用しています。理由は甘さをコントロールできるから。市販のものは甘過ぎて……。腸活にも役立つあんこ、ぜひ手作りしてみては?(2024.…
母の日に娘ふたりが遊びに来ました。ちょうど届いたジョージアワインを開けて、お昼から楽しく食事をしましたが、初めて飲むジョージアワインは娘たちにも好評。とても美…
料理が趣味の娘からお裾分けを頂きました。お手製のナッツとレーズン入りのブラウニー(チョコレートケーキ)です。甘いものはどうも苦手…という人でもきっと気に入る苦…
甘酒のことを「飲む美容液」「飲む点滴」と言うことは知ってました。でも、子供の時に親に飲まされて頭痛になった記憶から苦手意識があって、ずっと敬遠してきました。と…