スーパーに行ったら目立つところに梅が並んでました。「このシーズンだけだものね…」と妻が言うので近づいてみたら、袋に入った梅があって、これだけで梅シロップが作れると書いてあります。「おおお、やってみたい!」。そう思って現在挑戦中です(2025.6.8)
〈PR〉
和歌山の「南高梅」
その商品は、JAわかやま紀南地域本部が売り出している「南高梅 梅シロップを作ろう!」です。
「レシピは裏面に明記しています」と書いてあるので、裏面をみると作り方はとても簡単。
- 梅と袋を水洗いして水気を切ったのち、袋に梅を戻し冷凍庫に入れ、完全に凍らせます(目安24時間以上)
- 冷凍庫から袋ごと取り出し、氷砂糖を入れ密封し、立てて保管してください。
- 梅の解凍が始まると時々袋を動かし、氷砂糖をとかします。約7日でできあがります。
これなら作れそうです。氷砂糖も一緒に買ってきました。

24時間凍らせて氷砂糖を加える
そして丸1日、冷凍庫でカチカチにした袋に氷砂糖を入れました。氷砂糖の目安は400~500グラムということなので、秤を使って400グラム分の氷砂糖を入れました。

ここからは常温でいいそうです。1週間後が楽しみです。

レシピや動画も公開
商品の袋にQRコードがついているのでアクセスすると、JAわかやまの「手軽に家庭で梅加工」というページに飛びました。

www.ja-wakayama.or.jp
梅シロップ、梅ジャム、梅干しなどのレシピがPDFでダウンロードできるほか、梅シロップの作り方の動画も用意されています。
梅が出回るのはこの時期だけです。ぜひ梅シロップ作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
(さかきかずひこ)

以前の記事で「挑戦中」と書いた梅シロップが完成しました。さっそく今朝の朝食でヨーグルトにかけて頂きましたが、程よい酸味と甘みで大満足です(2025.6.15) …
hintnomori.com
〈PR〉

