オリエンタルランド(証券コード:4661)の株主優待(1デーパスポート)を利用して東京ディズニーシー(千葉県浦安市)に妻と2人で行ってきました。お目当ては現在開催中のフード&ワインフェスティバル。極上のひとときでした(2025.6.3)
〈PR〉
フード&ワインフェスティバル
オリエンタルランドの株主優待を使って東京ディズニーリゾートに行くのは一昨年9月以来。前回は東京ディズニーランドでしたから、今回はディズニーシーに行くことにしました。

しかも東京ディズニーシーでは現在「フード&ワインフェスティバル」が開催中です。園内で配布しているマップから引用します。
異国情緒あふれる特別な雰囲気の中で
食べて飲んで、笑顔が広がる
東京ディズニーシーならではの
フェスティバルを開催中!多彩な料理や
ワインをはじめ、ビール、カクテル、
ソフトドリンクが勢ぞろい。
マップを見ながら、
世界を旅する食体験を楽しもう!
ディズニーシー内のレストランすべてが参加して、期間限定の食事や飲み物を用意しました!というイベントです。

最初から土日は避けて足を運びましたが、それでも大勢の人たちが押し寄せるディズニーリゾート。特に昨年6月オープンした「ファンタジースプリングス」エリアは、今年から無料で入れるようになったものの、アトラクションはどれも2時間以上並ばなければ無理…という状態です。
これはもう今回はあきらめよう…と最初から割り切り、待ち時間が短いアトラクション(ゴンドラとかレールウェイとか)を楽しみつつ、今回はフード&ワインフェスティバル目当てで訪れました。
「ラプンツェル」をイメージ
最初に少し早めのランチで入ったのは「S.S.コロンビア・ダイニングルーム」。豪華客船の中でコース料理(値段はお高めで8800円から)を楽しめるレストランで、「塔の上のラプンツェル」の世界観を表現したスペシャルメニューでした。

ワインはスパークリング、ロゼ、赤ワインが前菜、魚料理、肉料理に合わせて出される「ソムリエおすすめのペアリングワインセット」(4500円)を頼みました。

妻とふたりで美味しい料理とお酒を楽しんでいると、スタンダード曲をジャズ風にアレンジしたピアノの音がーー。

ピアノの生演奏を行っているんですよ♪
お店の方の説明によると、生演奏の時間帯はランダムで、ピアノ生演奏を聴きながら食事できるのはとてもラッキーなんだとか。うれしい!
「お昼から食べ過ぎちゃったね~」と妻と話しながら、異国情緒あふれる園内を散策。水上ショーを観終えた夕方、ようやくお腹もこなれてきたので、「次はビールだ!」と2店目探しに入りました。
園内で配っていたマップは意外と便利で、好みのビールからお店を選べるようになっています。「シュバルツ(黒ビール)が飲みたい!」という妻の希望から、2軒目は「レストラン櫻」へ。
冷えた陶器のグラスに「舞浜地ビール工房」のシュバルツを注いで、妻とすっかり出来上がりました~

ランチをフルコースにしたため、わたしたちは2軒が限界でしたが、スイーツ系の期間限定メニューを狙った食べ歩きも楽しめそうです。フード&ワインフェスティバルは6月30日まで。
65周年特別優待で1枚進呈
最後にオリエンタルランドの株主優待情報について書いておきましょう。
オリエンタルランド(証券コード:4661)
ヤフーファイナンスより
企業情報:入園者数世界有数の東京ディズニーランド・シー運営。ホテル、商業施設等含めたリゾートを展開
配当利回り:0.44%
株主優待:東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーいずれかのパークで利用可能な1デーパスポート
500株以上:1枚(3月末)(以下、保有株数でチケットの枚数が増える)/100株以上:3年以上継続保有で1枚(9月末)追加
権利確定:3月末、9月末
我が家は、わたしと妻で500株ずつ保有しているので、来年からは「3年以上継続保有」で1枚追加されて、年2枚の1デーパスポートが貰えます。

加えて、今年9月30日時点で100株以上保有している株主には「65周年特別優待」で1枚追加されます。100株購入したばかりの娘にも、権利確定から3か月後の今年12月には1デーパスポートが1枚配布されますから、来年は娘も誘って3人でディズニーリゾートを楽しむつもりです。

9月末までにオリエンタルランド株を100株買えば、今年12月に1枚貰えて、3年後には年1枚貰えるようになります。
ディズニーリゾート好きなら、株価チェックをしてみてはいかがでしょうか。
(いしばしわたる)
〈PR〉

