健康・美容に関心あるなら…使い勝手がいいバリューHRの株主優待

健康・美容に関心あるなら…使い勝手がいいバリューHRの株主優待

無駄にならない株主優待だな…と思いました。今回初めて受け取ったバリューHR(証券コード:6078)の株主優待は2万3000アイテムが揃うサイト内で使えるポイント。欲しい商品にポイントが足りなければポイント購入もでき、欲しい商品がなければdポイントに交換もしてくれる便利な優待でした(2025.5.23) 

〈PR〉

毎月5と0のつく日はホテル・温泉宿が最大20%OFFの楽天トラベル

バリューカフェテリアとは

最初に銘柄情報を紹介します。 

バリューHR(証券コード:6078)
企業情報:自社開発システムによる健診予約、情報管理サービスなどを提供。健保の新設や運営支援も
配当利回り:1.70%
株主優待:①100株以上=自社の健康管理サービス「バリューカフェテリア」年会費(6600円税込)無料
カフェテリアポイントを保有株式及び継続保有期間に応じて贈呈
権利確定:12月末

ヤフーファイナンスより 

バリューカフェテリア」は「利用者選択型の福利厚生制度」という位置づけで、「企業や健康保険組合は利用者にポイントを付与することができ、利用者はポイントを使って、自分に合ったサービスを自由に選んで利用できる」という仕組みです。 

バリューカフェテリアで提供されるサービスは、 

医薬品・食品・日用品・家電・スポーツ用品・睡眠グッズ・リラクゼーションアイテム・旅行・エンタメなどの多岐にわたり、23,000点以上のさまざまなアイテムをご利用いただけます。 

https://www.valuehr.com/service_fukuri.html

100株以上の株主になれば、これを個人でも年会費(6600円)を払うことなく無料で利用できるわけです。 

株数・期間でポイントが変わる

しかも、保有株式と継続保有期間に応じて付与されるポイントが結構大きく変わります。 

2万3000以上のアイテムかぁ…でも本当に欲しいアイテムが割安で手に入るならいいけど、こればかりは使ってからでないとわからないからなぁ… 

そんなふうに考えて、まずはお試しで100株購入しました(ahamoユーザーの妻名義) 

パンフレット見ての思案

このほど届いた優待は、バリューカフェテリアにアクセスするIDとパスワードが記載された案内文のほか、「株主限定カタログ商品」というパンフレットが同封されていました。「豊富な商品の中から選ぶ際に迷われるというご意見をいただき」用意したそうです。 

100株保有の1年目に付与されるのは2500ポイント。2500円相当の商品をパンフレットで見たところ、 

  • おうちで手洗いセット 
  • 歯周病予防セット 
  • 高級緑茶満足セット 

など5商品が並んでいましたが、どれもピンときません。値段が高いほうをみても、実はそれほど惹かれる商品がなかったのです。 

これは仕方ないかもしれません。サプリメントは普段からまったく利用しませんし、メイク用品とか頭皮マッサージの商品などが割安で買えると言われても、60代男性が欲しがるはずもなく… 

パンフレット記載の22商品の中で、わたしが「これなら欲しいかな」と思ったのはわずか3商品でした。 

  • 国産あかしあ蜂蜜(3500ポイント) 
  • 健康酢セット(3500ポイント) 
  • 健康茶スペシャルセット(5000ポイント) 

正直に言えば、これらも割安なのか…わたしには判断がつきません。蜂蜜に3500円払う金銭感覚ではないので、いくら健康にいいからと推奨されても、ふだんなら絶対に買わない値段です。 

ですから、株主優待で付与されるポイントで無料になるなら、このあたりの商品なら貰ってもいいな…という感覚で選んだ3商品です(美容アイテムは無料でも邪魔になるだけなので要らないです) 

ポイントを追加購入できる

ということで、個人的にはミスマッチを感じたパンフレットでしたが、バリューカフェテリアにアクセスしてみました。 

ID・パスワードを入れた最初の画面。右上にポイントが付与されています

結論を言えば、2500ポイントで購入できる商品で、心にヒットする商品は見つかりませんでした。 

ただし、ポイントを購入することができる画面を見つけました。 

アカウントサービスからポイント購入画面に入ったところ

ということなら、パンフレットで「これならいいかも…」と思った商品を買うことはできるわけです。 

健康茶30本…1本83円なら買い

蜂蜜を1000円で買う?買わないな…健康酢に1000円?これも買わない。健康茶が30本2500円ということは、1本83円換算だから、これならアリかも! 

こんなふうに頭で計算して、2500円分のポイントを購入したうえで、「健康茶スペシャルセット」を購入しました! 

わたしが選んだ「健康茶スペシャルセット」

注文した健康茶も自宅に配送されました。段ボールから取り出して食卓に並べてみましたが、なかなか壮観です。 

健康茶30本がズラリ

我が家の晩酌は、妻と2人でビール500ml缶1本が基本です。すこし物足りなくて2本目を開けたくなった時に1本ずつ消費しよう…と考えています。 

dポイント交換プログラム

もっとも、2万3000以上のアイテムなら、バリューカフェテリア内をもうすこし詳しく深掘りすれば欲しい商品・サービスが見つかるかもしれません。それならバリューHR株を買い増せばいいでしょう。 

また、たまたま欲しい商品がなかった場合は、dポイントに交換することも可能です。 

「ライフサポート」の1メニューとして用意されている「dポイント交換プログラム」

妻はahamoユーザーですから、dポイントに交換すれば、携帯料金として消費するという”奥の手”もあります。 

欲しい商品がたくさんあるなら株を買い増せばいいし、ポイントが足りなくてもポイント購入ができて、欲しい商品がなければdポイントに交換すればいい…というふうに発想すると、意外に使い勝手がいいな!と思いました。 

健康・美容系の商品に関心がある方なら、バリューHRの株価チェックを行ってみてはいかがでしょうか。 

(いしばしわたる) 

〈PR〉

おうちでトランポリン