レンジメートプロで「ビビンバ」「パエリア」を娘に振る舞う

レンジメートプロで「ビビンバ」「パエリア」を娘に振る舞う

以前に紹介したレンジメートプロ。娘が遊びに来たのでビビンバパエリアを振る舞ったところ、「すごくおいしい!」「どうやって作るの?」と嬉しい感想をもらいました。手抜き料理がこんなに褒められるなんて♪(2025.4.16) 

〈PR〉

毎月5と0のつく日はホテル・温泉宿が最大20%OFFの楽天トラベル

お惣菜のナムルとキムチ

どちらも写真で見れば美味しそうに見えますが、作り方を明かすと、あまりの手抜きぶりにビックリされます(娘たちも驚いてました…) 

まず、次女が遊びに来た時に御馳走したビビンバから。主たる材料は、スーパーのお惣菜コーナーで売ってるナムル盛り合わせと市販のキムチ。ただそれだけです。 

主たる材料は市販のナムルとキムチ

レンジメートプロにごま油を垂らして底にまんべんなく広げたあとでご飯とナムルとキムチを盛りつけます。 レンジメートプロを8分レンチン(600w)。最後にナムル付属のコチュジャンとタマゴの黄身を乗せて完成です。 

レンジから出したらコチュジャンと卵黄を乗せるだけ
ビビンバが完成

お好みで韓国のりを散らしても美味しいですよ♪ 

余った卵白は卵を1つ加えてだし巻き卵に(ちょっと焦げましたが…)

次女いわく、 

ビビンバはお手軽でいいねえ。こんなに簡単とは思わなかったよ 

冷凍食材だけで作る

別の日に長女が遊びに来た時はパエリアをご馳走したのですが、こちらもビビンバに勝るとも劣らずの手抜き料理です。 

パエリアで使う材料一式。お米とサフラン水を下準備

お米1合をビニール袋に入れて、市販のアヒージョスパイスとオリーブオイルを入れて満遍なくお米に沁み渡るようにしておきます。お水(210ml)にはサフランを入れておきます。 

下準備はその程度で、あとは冷凍食材(ベジタブルミックス、シーフードミックス、大粒ムキエビ)をお米の上に並べて、サフラン水を注いでからレンジメートプロで20分レンチン(600w)。その後ふたをしたまま10分放置して蒸らします。

お米をしいたところ
冷凍食材を適当に並べる
サフラン水を注いだところ

出来上がったら、オニオン、ガーリック、ナチョスをトッピングして完成です。 

ふっくらと美味しそうに仕上がりました

レモンを絞ると美味ですが、レモンがなければポッカレモンで代用しても可です♪ 

長女いわく、 

冷凍食材だけとはとても思えないねえ

レンチン料理とは思えない

作り方を教えると娘ふたりとも「典型的なオトコ料理だね~」と笑ってましたが、頬張るようにして木匙を動かしていたので、及第点なのは間違いないでしょう。 「とてもレンチン料理とは思えない」とも言っていました。

ちなみに、ビビンバもパエリアもレンジメートプロ付属のレシピに載っている料理で、下記の公式プロモーション動画には、最後の最後でビビンバが「アレンジレシピ」として数秒映ります。 

【公式】RANGEMATEPRO(レンジメートプロ)プロモーション動画

個人的には、焼き魚やハンバーグよりも、ビビンバやパエリアの調理方法を動画で流したほうが人気商品になるような気がするのですが、いかがでしょうか。 

レンジメートプロは、下記のみたむらさんの記事も参考になるのでぜひご一読ください(パエリアはみたむらさんの記事を参考にしました) 

レンジメートプロで作った超楽チンレシピ3品
こちらの記事(通販番組で購入したスグレモノの調理器具を紹介します)を読んで、「レンジでチンで魚が焼けるの? ホントに?」と思った方も多いはず。私も疑わしく思って…
hintnomori.com

(さかきかずひこ)

〈PR〉

おうちでトランポリン