寒い日に必携アイテム「充電式カイロ」がとっても便利です

寒い日に必携アイテム「充電式カイロ」がとっても便利です

寒い日が続きますね。そんな時に欠かせない便利グッズを紹介しましょう。充電式カイロです。しかも、カイロのくせに充電バッテリーの代わりにもなるスグレモノなんです(2025.1.11) 

〈PR〉

★日本最大級!ホットヨガスタジオLAVA★

「冷え」対策から常時携行

からだが冷えると風邪をひきやすくなりますし、からだに決してよくありません。わたしが「冷え」対策で腹巻を愛用していることは以前に記事にしました。

わたしのオススメ温活法を教えます
「温活」という言葉を聞いたことがあるでしょう。からだの不調のいちばんの大敵は「冷え」ーーだから体内を温めよう、というわけで、最近読んだムックでも特集をしています…
hintnomori.com

そんな「冷え」対策から、わたしがお出掛け時に必ず持ち歩くようになったのが、mottole(モットル)の「充電式カイロ」(MTL-E029)です。

mottole – 充電式カイロ

これを使う以前は、寒がりのわたしは使い捨てカイロを愛用していました。 

でも、使い捨てカイロは、使い始めはわたし的には少し熱過ぎます。そして、使い終わりは冷めてしまってゴワゴワとかさばるだけです。 

「充電式カイロ」は45度と55度を選べて、その温度が均一でずっと続きます(わたしは45度で使っています) 

わたしは45度で使っています

使い捨てカイロよりお得

室内に戻ったら電源をオフにすればいいので長持ちします。使い捨てカイロではオン/オフの切り替えは不可能です。 

そもそも、使い捨てカイロを毎日1個ずつ使えば費用的にも馬鹿になりません。下記画像のとおり、1シーズンで5000円以上もお得だということです。 

商品案内ページより

充電バッテリーとしても使える

そして、実は用途がカイロだけではないんです。USB(タイプC)を使えば充電バッテリーにもなるのです。 

きょう妻と出かけている時、妻が困った表情になりました。 

あれ、ちゃんと充電してたはずなのに、スマホのバッテリーが10%切っちゃった… 

わたしはすかさず「充電式カイロ」とUSBを貸してあげました(こんなこともあろうかと、コード短めのUSBはバッグに常備しています) 

へえ、これってベンリねえ! USBまでさっと出てくるあなたもベンリだけど… 

値段は3000円台ですが、使い捨てカイロを使い続けるよりは安いですし、何より充電バッテリーにもなるのが便利です。この冬の必携アイテムになった「充電式カイロ」です。 

まだまだ寒い日が続きます。使い捨てカイロが欠かせないという寒がりの方なら、検討に値する一品ではないでしょうか。 

(さかきかずひこ) 

〈PR〉

21万名の作家さんによる260万点の作品が集まる国内最大級のハンドメイドマーケット≪minne(ミンネ)≫