最近、料理の手間が格段にラクチンになった調理器具がお気に入りです。妻が通販番組を見ていて、普段は通販番組に踊らされない妻が珍しく「欲しい!」と言い出した商品です。商品名は「レンジメートプロ」と言います(2025.1.9)
【追記】レンジメートプロを使って魚を焼いた写真を追加しました(2025.1.11)
〈PR〉
21万名の作家さんによる260万点の作品が集まる国内最大級のハンドメイドマーケット≪minne(ミンネ)≫「通販で見た商品が欲しいんだけど」
去年の秋のことでした。妻から、
「ねえねえ、通販で見た商品が買いたいんだけど、いいかしら」
と相談されました。
ふだんは「着れば痩せる」式のウェアで懲りたようで「通販番組なんて、そうそう信じられないよね!」と厳しい意見の持ち主だけに、
「へええ、珍しいこともあるもんだ」
と思いましたが、妻が観たのが日本テレビの通販番組でしたから、同社の通販サイト「日テレポシュレ」でチェックすると値段は1万円弱。それほど高くもないので、すぐ注文しました。
魚グリルを使わなくなった
実際に使い出してみると、これが意外や意外!通販番組の”宣伝文句”どおり、とても使い勝手がよいのです。
どう使い勝手がいいかというと、魚グリルを使わなくても焼き魚が作れるところです。
キッチンに備え付けのグリルで魚を焼くと、お手入れが大変じゃありませんか? それに少し魚臭くなるため、ほかの料理には使えなかったり……。
ところが、これはレンジで加熱するだけで焼き魚が作れるのです。
しかも、お手入れも簡単で、プレート部分をさっと水で濡らして、やわらかいスポンジで拭くだけできれいになります。
グリルを流しまで引っ張り出して洗って、洗い終わったらまた元の位置にはめて…といった手間がゼロになったので、食後の片付けも格段に楽になりました。
商品名は「レンジメートプロ」
我が家では「日テレポシュレ」と呼びならわしている調理器具ですが、正式な商品名は「レンジメートプロ」です。公式ホームページをみると、
「レンジメートプロ」の一番の特徴といえば、電子レンジなのに焼き目がつけられるということ。例えば焼きサバであれば、たったの4分でグリルで焼いたような香ばしい焼き目がつき、ふっくら美味しい仕上がりに。チキンも皮パリッ&中ジューシーな仕上がりに驚くはず!
https://muk-store.com/lp?u=rangematepro-lp
と書いてあります。
特許取得の特殊構造
本体内部の特殊発熱体がマイクロ波に反応し、発熱。プレートを300℃以上の高温にすることで、まるでフライパン調理のような、香ばしい焼き目がつきます。
ということだそうです。なるほど……
豊富なレシピ…揚げ物再加熱が便利
日テレの通販限定レシピがついてきたので、パラパラとめくってみると、いろいろな調理に活用できるようです。
例えば、こんな料理が例示してあります。
- 五目炊き込みご飯
- パエリア
- ビビンバ
- ペスカトーレ
- サーモングリルのきのこバター醤油
- アサリの酒蒸し
- ハンバーグステーキきのこソース
- ベーコンエッグ……
フライパンで調理できる料理も混ざっているので「これは我が家では不要かな…」と思うものがありますが、意外と重宝しているのが、
- 揚げ物再加熱
です。
出来あいの揚げ物を買ってきたとき、ふつうにレンチンすると、油がきつくてベタベタした感じがして、「これなら冷めたまま食べたほうがよかった!」なんて思ったりしませんか?
それが、レンジメートプロはフッ素コーティングしてあるプレート部分に軽く溝がついているので、染み出た油は溝に流れて、ベタついた感じが軽減されるのです(さすがに「揚げたてカリカリ!」という感じまで再現されませんが…)
ということで、我が家ですっかり定着したスグレモノの調理器具「日テレポシュレ」…もとい「レンジメートプロ」は超お勧めです。
公式サイトにユーチューブ動画もありました。
【追記】知人に勧めたら「ほんとに焦げ目がつくの?」と訊かれたので、今朝の朝食で調理した「鮪ハラモの幽庵漬」(カタログギフトでセレクトしましたが、結構なお値段…)の写真をアップします。
昨年購入した調理器具の中で、わたしも妻も断トツ1位の商品です。参考になれば幸いです。
(さかきかずひこ)
〈PR〉
★日本最大級!ホットヨガスタジオLAVA★