JREバンクに口座を開設すると様々な特典を得られるようになりますが、その第1弾ーーSuicaグリーン券が届きました。嬉しい特典ですが、注意点もいろいろありそうです(2024.10.1)
【追記】特典第2弾の「どこかにビューーン!」2,000ポイント割引クーポンが届きましたので、末尾に追記しました(2024.10.2)
〈PR〉


特典進呈知らせるメール
特典配布を知らせるメールは「【重要】特典進呈のお知らせ (モバイルSuica限定)Suicaグリーン券」というタイトルで、次のような文面でした。
日頃よりJRE BANKをご利用いただき、誠にありがとうございます。
「(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券」特典の条件を達成されましたので、1枚進呈いたしました!【有効期間】
2024年10月1日(火)~ 2024年12月31日(火)
受取手続きは乗車当日に
使用方法をクリックすると、次のように書いてあります。
Suicaグリーン券プレゼントの付与に関するご案内メールがお手元に届きましたら、ご乗車当日に以下の手順にて受け取りと利用手続きを行ってください。
【注意事項】
・受け取りを行ったSuicaグリーン券は当日限り有効となります。
・0:00~0:50の間に受け取った場合は、受け取り時点での終電まで有効となります。(※初電以降はご利用頂けません。)
つまり、モバイルSuicaにグリーン券が届いても、使う当日でなければ操作してはいけない!ということなのです。

へ~、モバイルSuicaに届いてるのかしら?
そう思ってアプリを起動すると、届いていました。ピンク地に赤字というすごく目立つ形で「グリーン券プレゼントが1件あります」とあります。クリックすると「このSuicaでグリーン券の受取手続きを実施しますか?」と出てきます。


これで「OK」を押してしまうと、当日限り有効になってしまう…ということかな、と思って「キャンセル」ボタンを押しました。 案内によれば、
- モバイルSuicaアプリを起動しログイン
- トップページで[定期・グリーン・チケット購入]をタップ
- [交換・受取]タブを選択し、受け取るプレゼントをタップ
- 案内に従ってSuicaグリーン券を受け取る
ということなので「OK」ボタンを押しても大丈夫そうですが、とにかくグリーン券を使う当日に操作しないといけない…というのが一番の注意点です。
満席時は「不使用証」もらう
我が家の場合は、箱根や熱海に東海道本線で旅行する時にグリーン車を使うのが一番使いやすそうかな…と思っています。
特典付与を知らせるメールにはこうも書いてあります。
(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券をお受け取りされた後、グリーン車が満席等でご利用いただけずに普通車にご乗車される場合はグリーン車の乗務員(グリーンアテンダント)へお申し出ください。
「不使用証」を発行いたします。
「不使用証」をお受取り後、乗車翌日から7日以内に、以下リンクをご参照の上、専用の申請フォームによりご申告ください。
内容・事情を確認の上、2週間を目途に再付与対象の場合は再付与いたします。
うーん、確かに乗ってみたら満席というのはありそうです。手続きは面倒くさそうですが、満席の時は不使用証をもらう、と憶えておきましょう。
有効期限3か月…過ぎると失効
そして大事な点がもうひとつ。Suicaグリーン券には3か月の有効期限があることです。今年の12月31日までに使わなければ失効するということです。
Suicaグリーン券は、JREバンクに50万円以上の預金残高があれば3か月ごとに付与されるので、12月末に失効しても、25年1月に新しく特典が届くということでしょうが、有効期限を1年とか6か月とか、もう少し長くして繰り越せるようにして欲しかったですね。ちょっと残念です。
運賃4割引券は10月15日配布予定
JREバンクの特典は、Suicaグリーン券のほかに、
- 「JRE BANK」特別優待割引券(運賃4割引)
- 「どこかにビューーン!」2,000ポイント割引クーポン
があります。

【追記】「どこかにビューーン!」2,000ポイント割引クーポンは、10月2日に特典付与を知らせるメールが届きました。

あとは「JRE BANK」特別優待割引券(運賃4割引) です。こちらは10月15日付与の予定だそうですから、楽しみに待ちます。
(いしばしわたる)
〈PR〉

