旅行が趣味の友人に「JRE BANK」を勧めたところ、そもそもJREポイントの使いかたがよくわからないと言われました。「え?そこでつまずくの?」と思ったのですが、ちょうど妻と私のJREポイントがそれぞれ8000ポイント以上貯まっていたので、記事の形で使いかたを紹介します(2024.5.29)
〈PR〉


ポイント交換でつまずく友人
友人に「JRE BANK」を勧めた理由は、旅行好きのほかに友人のクレカがビューカードのひとつ「ビックカメラSuicaカード」であることを知っていたからです。

ポイント付与対象のクレカはこちらをごらんください
新たなJRE/Suica経済圏の誕生かもしれません

クレカがビューカードなら「JRE BANK」を使わない手はないんじゃないの?
そう思って書いた記事のURLを送ったら、ラインでこんな返事が。

JREポイントは1万ポイント以上あって、スマホのモバイルSuicaから交通費に変えようと何度か試みたけど、うまくいかないので、そのまま貯まってます

う~ん、そんなところでつまずくの?
でも、JRE東日本のサービスは確かに複雑で、わたしもよく混乱するので、これは統合したほうがいいとわたしも思いますが、せっかくなので、わたしのやり方をお教えします。
Suicaへのチャージの方法
わたしはPC環境に慣れているのでウェブからJREポイントのページにアクセスしてログインします。
下記はログインした妻のJREポイントの画面です。
8848ポイントも貯まっています。しかも期間限定ポイントがゼロなので、こういう場合は、わたしはモバイルSuicaのチャージにすべて充てています。
上のタグの「ポイントを使う」をクリックすると、選べるメニューが出てきます。

この中から「Suicaへのチャージで」をクリックすると下記の画面になるので、緑色のボタンの「Suicaチャージ申込み」をクリック。

交換するポイント数を入力して申込ボタンを押すとメール認証となります。

メールで届いた認証番号を入力すれば下記の確認画面となるので、緑色のボタンの「申込む」をクリックすれば完了です。

完了画面ではモバイルSuicaでの受け取り方もわかりやすく図解してあるので、迷わないでできると思います。

JRE MALLでの買い物方法
さて、次はわたしのJREポイントです。
わたしの場合は8247ポイントですが、そのうち500ポイントは期間限定ポイントです。
モバイルSuicaへのチャージは通常ポイント限定のため、このままチャージを選ぶと期間限定の500ポイントの使い道に困ります。
ですので、《期間限定ポイントがなければモバイルSuicaへのチャージ、期間限定ポイントがある場合はJRE MALLで何か買い物をする》ーーというのがわたしの通常のポイント消化法です。
さて、JRE MALLへの買い物は、上のタグの「ポイントを使う」をクリックして出てきた「お買いもので」をクリック。すると、JRE MALLのサイトにジャンプします。
あとは楽天市場やAmazonと同じように品物を選べばいいだけです。わたしはビールを選びました。
この時に気を付けるのはデフォルトが「ポイントを利用しない」になっている点です。
右下の緑のボタン「利用するポイントを変更」をクリックして「全てのポイントを利用する」に変更することを忘れなければ、期間限定ポイントを含めてポイントをちゃんと消費できます。

いかがでしたか。決して難しくはないでしょう。
JREポイントの利用方法は、ほかにも「鉄道への利用」などもあるようです。
わたしも妻もJRE BANKの口座開設~利用でさらに貯まるでしょうから、個人的には楽天経済圏に次ぐポイント経済圏として活用方法をいろいろ研究したいと思います。
(いしばしわたる)
〈PR〉

