楽天から株主優待の申し込み案内が郵送されてきました。100株保有で「1か月30GBが1年間無料で使える」という”太っ腹”な優待内容です。わたしはテザリングに使おうと思っています(2024.3.18)
〈PR〉
楽天モバイルならスマホの料金が超お得!音声+データ30GB/月が1年無料
楽天の株主優待内容を、公式ホームページから正確に引用すると、
「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料にてご提供
https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/preferential.html
というものです。電話も使えるということですが、電話番号が複数あっても、わたしの場合は利用する機会はなさそうなので、魅力は30GB分のデータが無料で使える部分となります。
郵送で送られてきたのは下記のような案内状で、ここに記載の株主番号とパスワードを専用ページで入力すれば申し込みは完了です。
申し込みが完了すると、4月下旬から順次eSIMが送られてくるそうです。
株主番号によって送付時期がずれますが、利用期間はどの場合も1年で、1年経つと自動で解約となります。
端末は自分で用意する
わたしは楽天グループ(証券コード:4755)を100株保有し、妻名義でも100株保有しています。ahamoユーザーの妻に「使う?」と聞いたら「要らなーい」と返答。よって私は毎月合計60GBのデータ利用が無料で可能となります。
わたしは昨年秋まで楽天モバイルを2回線契約していたので、SIMのない端末はひとつ余っていましたが、2つとなるとちょっと悩みます。
メーンで使っている楽天モバイルは、すでにpovo2.0のeSIMを入れて使っているからなあ…
ということで、娘が以前使っていて表面のガラスがバキバキにひびが入っている(でも電源を入れれば使える)スマホをサルベージして使うことにしました。
60GBもあれば、外出時のテザリングで困ることはないでしょう。ノートPCやタブレットを持ち歩く機会が増えそうです。
来年も同じ優待が継続するか?
でも、個人的には嬉しいですが、妻のように「要らない」という人も出てきそうな優待内容です。
この優待で楽天モバイル・ユーザーの拡大を狙っているのかもしれませんが、わたしのような以前からの楽天モバイル・ユーザーは、テザリングぐらいしか利用頻度はないでしょうし、楽天モバイル以外のユーザーが、これで楽天モバイルに惹かれるかどうか未知数です。現状困ってなければ、妻みたいに「要らない」というリアクションが出てくる気がしてなりません。
楽天の株主優待はかなり頻繁に内容が変わるので、果たして来年以降も継続するかどうか、個人的には懐疑的です。
わたしの知人にも「楽天株を買おうかな」と言っている人がいましたが、「楽天は優待内容が結構変わるからねえ」と水を差してしまいました…。
でも、1か月60GBも無料で1年間使える自分に文句を言う資格はないですね。
ありがたく1年間「音声+データ30GB/月」を満喫させてもらいます。
(いしばしわたる)
〈PR〉
登録は簡単、3ステップのみ!無料会員登録はこちら