楽天マガジンで確定申告を調べる

楽天マガジンで確定申告を調べる

楽天マガジンで便利なムックが配信されました。確定申告に関するムックです。この時期、書店に行けばビジネス雑誌のコーナーに平置きされるのが常ですが、それが楽天マガジンで読めるのは本当に便利です(2024.1.12)

〈PR〉

1週間から行けるセブ島留学【MeRISE留学】

令和6年3月15日締切分

1月7日に配信されたムックは「年金生活者 定年退職者のための確定申告 令和6年3月15日締切分」(扶桑社刊)です。 

この「令和6年3月15日締切分」がミソです。 

税金の仕組みは、大本はそんなに変更はないと言っても、年末の税制改正で細かなところは毎年変わるため、最新のムックで確認しないといけません。 

とはいえ、大本は変わらないだけにムックを毎年買っていたらお金の無駄です。楽天マガジンで配信してくれるのは、ほんとうにありがたいです。 

タイトルのとおり「年金生活者」「定年退職者」向けの情報が手厚くなってはいますが、下記の図のとおり、一般的な確定申告に必要な知識もきちんと書いてあります。 

「年金生活者 定年退職者のための確定申告 令和6年3月15日締切分」より

補聴器も医療費控除の対象

例えば、サラリーマン家庭でも利用する人が多い医療費控除。 

病気やケガで治療を受け、一定以上の医療費を払った場合、所得から最高200万円まで医療費控除額として差し引くことができます。控除を受けるには「1年間の医療費が10万円を超えている」もしくは「医療費が総所得金額等×5%(円)を超える」が条件となります。 

家族の医療費については、生計を同じにする親族であれば医療費控除の対象に認められます。 

2段落目は、例えば遠隔地の大学で一人暮らしの子どもや同居している祖父母の医療費も合算できるので、義父と同居している我が家の場合、毎年10万円はかならず突破します。 

特に昨年は義父の補聴器(約40万円)を購入したので、医療費控除の効果はとても大きいです(補聴器を控除対象にするには、補聴器相談医の医療情報提供書が必要です) 

医療費控除の対象になるもの、ならないものも、下記のとおりリストアップされています。補聴器も〇印のほうに書いてありますね。 

「年金生活者 定年退職者のための確定申告 令和6年3月15日締切分」より

損益通算と繰越控除

譲渡所得のところでは「株の売買で利益が出た人」向けの情報も書いてあり、一般口座特定口座の違いも出てきます。大半の方は「特定口座(源泉徴収あり)」を選んでいると思いますが、せっかく図になっているので紹介しておきます。 

「年金生活者 定年退職者のための確定申告 令和6年3月15日締切分」より

「株の売買で損失が出た人」向けには損益通算繰越控除のことが出てきます。 

株の売買で損失が出た場合、「損益通算」により収める税金を少なくすることができます。 

損益通算とは、他の金融機関で利益が出たときに譲渡所得や所有株式の配当金から損失を差し引くものです。すべての口座で損益通算してもマイナスになった場合は、損失を翌年以降に繰り越すことができます。 

(略) 

損失の繰り越しは、最長3年間可能ですが、その間に相殺できなかった損失は切り捨てになるため注意しましょう。 

「年金生活者 定年退職者のための確定申告 令和6年3月15日締切分」より

知っているつもりでも案外知らなかったりするのが税金のしくみです。自分の場合は何があてはまるだろう?と思いながらページをめくってみるとよいでしょう。 

(いしばしわたる) 

〈PR〉

楽天モバイルならスマホの料金が超お得!