きょうはちょっと変わり種の運動グッズを紹介します。ドーナツの形をしたバランスボールです。いろいろな用途に使えて、我が家では運動グッズらしからぬ使い方もしています(2023.10.8)
〈PR〉


エレコム製の運動グッズ
最初に商品の紹介をしておきましょう。
PCグッズ類の販売で有名なエレコムの「ドーナツ型バランスボール」です。同社は「ECLEAR」(エクリア)というブランド名で運動グッズも売り出しています。

〈PR〉
体幹や背筋にいい刺激
ドーナツ型バランスボールの用途は、下記の画像のような使い方です。バランスボールよりも安定していますが、それでも弾力のある素材のため前後左右に揺れやすく、そのために体幹が鍛えられるというわけです。



画像1のように、座敷(ざふ)として座るのもよいのですが、両足裏をくっつけて股を割る座り方も股関節が伸びて気持ちいいです。
画像2の使い方でプッシュアップするのもいいですし、わたしの場合、両ひざの下ではなくお腹にあてて、後ろ足を交互に持ち上げたり、逆に上半身を持ち上げたりしています。これは背筋にいい刺激になります。
画像3の使い方がもっともよく行うスタイルです。背中にあてて両手両足を思い切り伸ばすと、背骨がぐっとそるのでイタ気持ちいいです。
つまり、いろいろな使い方が自由にできるのがドーナツ型バランスボールの魅力なのです。
疲れない椅子として重宝
わたしの場合、実は椅子としても使っています。パソコンの前に座っている時間が長くなると、ねこ背や巻き肩になってきます。これはからだにとてもよくないため、PCディスプレイは座高より高いところに設置して、椅子も背もたれのないピアノ用の椅子を使っているのですが、これも次第に疲れてきます(お尻が痛くなります)
そういう時に登場するのがドーナツ型バランスボール。下記画像のように、ソファーのオットマンに乗っけて椅子代わりにするのです。

バランスボールを椅子代わりにするよりも高さもちょうどよく、それでいてピアノの椅子より柔らかいので長時間座っていても痛くないし、体幹も鍛えられている感じがします。
アイデアグッズのようなドーナツ型バランスボール、みなさんもためしてみてはいかがですか。
(さかきかずひこ)
お勧めストレッチメニューはこちらをご覧ください。
・朝起きてすぐにお勧めのストレッチ
・肩甲骨を動かす四つん這いストレッチ
・椅子に座ってじっくり体を伸ばそう
〈PR〉

