日中はまだ暑いものの、朝晩はすっかり過ごしやすくなりました。夫婦で毎朝のウォーキングを日課にしている身にすれば、まさにウォーキング日和で嬉しいかぎり。しかも、歩くだけでポイントが貯まるウォーキング・アプリも愛用しているので、軽いポイ活にもなります(2023.9.27)
〈PR〉


楽天ポイントが貯まる
歩くだけでポイントが貯まるウォーキング・アプリはいろいろあります。わたしも「トリマ」や「楽天シニア」など、いろいろ試してはアンインストールを繰り返してきました。
そんな移り気なわたしや、ふだんはポイントに見向きもしない妻が、珍しく使い続けているアプリがあります。それは「楽天ヘルスケア」です。
貯まるポイントが楽天ポイントですから、これは無駄になることはありません(わたしも楽天経済圏の住人なので)
無料アプリの楽天ヘルスケアは、1日5000歩以上歩くだけでくじを1回引けて、7日間連続で5000歩以上歩くとくじを3回引けます。

はずれくじなし?
しかも!ここが肝心なのですが、今まで一度も「はずれ」を引いたことがありません。わたしも妻も毎回必ず「あたり」くじを引いています。
しかも!しかも!たいていは1ポイントで、ときおり5ポイントという「あたり」くじの中に、10ポイントという大盤振る舞いのくじまであるのです。

毎朝のウォーキングが日課で、ふだんは8000~1万歩、週末は1万5000歩ぐらい歩くわたしたち夫婦にとって、1日5000歩以上というのは簡単に超えられるハードルです。そのため、週に1度はくじを4回引くチャンスがめぐってきます。
そういうときに「10ポイント」くじを引いたり、「5ポイント」くじを2回引いたりするので、「楽天はこんなに大盤振る舞いで大丈夫なのかなあ」などと要らぬ心配までしてしまいます。
とはいえ、歩くだけで汎用性の高い楽天ポイントが貯まるのは、なんといってもありがたい神アプリです。
楽天も、楽天カードや楽天モバイルにあれだけテレビCMを打つ宣伝予算があるなら、どうして楽天ヘルスケアをもっとアピールしないのだろう……。と、これも要らぬおせっかいですね。
歩く動機付けにも
ウォーキングの効能はあまたある健康サイトに書いてあるので、ここでは省きます。雨の日でウォーキングをしなかった日に5000歩未満だったりすると、夜に傘を差して近くのスーパーまで散歩するといった具合に、歩くことへの動機付けにもなってくれます。
もちろん、わたしは楽天経済圏の住人なので楽天ヘルスケアを使っていますが、ドコモユーザーなら「dヘルスケア」でもいいと思います。
ポイ活+ウォーキングの生活、あなたも試してみてはいかがですか。
(いしばしわたる)
〈PR〉

