前回記事(株主優待も夫婦そろってやるのがお得)で株主優待の魅力を書きました。株主優待はバラエティーが豊富で、このテーマを1回で済ませるのはもったいないので、何回か連続して取り上げます。2回目のきょうは「スポーツジムを楽しむ」です(2023.8.15)
ジムの優待は無料チケット
優待内容を紹介する前に、以前の記事(「収入ー支出」の最大化に取り組んでみませんか)を簡単におさらいしておきます。
穂高唯希氏が「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門」(実務教育出版)の中で、15項目の「支出最適化」策を紹介しています。その中に、「株主優待を活用すべし」と「プールやジムは公共施設を活用」があります。
わたしの場合、スポーツジムを運営する企業の株主優待を使って、これを実践しているのです。私が保有する銘柄は、どちらもわたしが住む自治体に施設があります。
「セントラルスポーツ」(4801=証券コード、以下略)は、100株以上保有で3枚、200株以上保有で6枚の無料チケットが半年ごとに贈られてきます。
チケットは同時来館で2名まで使えるので、わたしと妻で200株ずつ保有することで、1か月に2回、無料で利用できます。株価は2406円(8月14日終値=以下略)なので、400株で96万2400円必要です。
「ルネサンス」(2378)は、100株増えるたびに半年で2枚ずつ無料チケットが増え、500株以上で10枚です。ただし、ルネサンスの無料チケットは1枚で1名限りです。
我が家の場合、夫婦で500株ずつ保有して、半年で20枚、無料チケットで利用できるようにしています。株価は905円なので、1000株で90万500円です。
もし、ジムの会員になれば毎月1万円近い出費となりますが、いまは無料チケットを最大限利用して会員にならずに済んでいます。
プール・ジャグジー・サウナ併設
しかも、両ジムとも、プールやジャグジー、サウナが併設されています。
プールはまだ公共施設を利用すれば費用は安く済みますが、サウナはそうはいきません。最近はやりの「サ活」も、頻繁に利用すれば費用は結構かさみます。
我が家の場合、両社の株を夫婦そろって保有することで、1年で合計64枚の無料チケットが手に入ります。スポーツジムで気持ち良い汗をたっぷり流したあと、サウナもただで利用できる。1年で64枚なら、週1回の頻度で利用できるわけです。魅力的でしょう?
このようにスポーツ好き、サウナ好きにはお得な銘柄ですが、その代わりに配当利回りは低いです(セントラル・スポーツは1・49%、ルネサンスは0・87%=8月15日現在)。あくまで無料チケットを活用するための長期保有銘柄と割り切ったほうがよいでしょう。
株主優待の具体的な紹介は次回以降も続きます。
(いしばしわたる)